今月の東海風流チャンネルは岐阜県の民謡「ホッチョセ」です(^-^)

こんなこと書いて良いのかわかりませんが(((^^;)

今月の東海風流チャンネルの曲は私があまり唄うのが得意では無い曲です(^-^;

まだまだ身体の使い方が下手くそで、
息が続かずプルプルしちゃうんです(((^^;)

でも、頑張って唄ってます!
伝えたい、表現したい!
その一念です!

ご覧頂けたら嬉しいです(^-^)

----------------------------------
今月の東海風流チャンネルを公開しました。
今回は岐阜県の民謡「ホッチョセ」です。
多くの別名を持ち、「馬子唄」から生まれた、江戸時代に流行った「甚句」が中津川に伝わったもの等、
様々な説があり、形も様々な「ホッチョセ」。
現在は情緒ある歌詞と旋律が座敷唄として全国的にも人気がある座敷唄となっています。
今回は三種類の形をご紹介します。

全編は東海風流チャンネル vol 58「ホッチョセ」編
動画リンク
https://youtu.be/QQZE5ZzOA7E

からご覧頂けます。御覧頂けたら幸いです。

しずごろう民謡わがままチャンネル  今回は長崎県の民謡「高島節」です!

なんとなく好きなんだよねと思う曲は皆様それぞれあるかと思いますが、
今回の「しずごろう民謡わがままチャンネル」の曲は、
私がなんとなく好きな曲の中から「高島節」をお届けします(^-^)

もう少し若い時に唄っていたらもっと可愛さを表現できていただろうなぁと思いつつ(笑)、
気分は歌詞に出てくる娘さんのつもりで唄っております(笑)

よろしければご覧下さいませm(__)m

--------------------------------

「しずごろう民謡わがままチャンネル」第八回の動画は
今回は長崎県の民謡「高島節」です。
旋律の可愛らしさを表現するべく、出来る限り節は入れずに
シンプルに唄いました。
歌詞表現への詩都子の拘りも少し感じて頂ければ幸いです。

演奏開始は04分02秒 頃からです。

励みになりますので、どうぞチャンネル登録もお願い致します。


「しずごろう民謡わがままチャンネル」
https://youtu.be/f2cVeSw4sB4
からご覧頂けます。御覧頂けたら幸いです。
―――――――――――――――――
「しずごろう」とは、民謡歌手「水野詩都子」と三味線演奏家「﨑秀五郎」のコンビ名です。
同郷で同年代に生まれ、共に民謡に並々ならぬ愛と情熱を持つ二人が
コンビを組み、演奏活動の他、教室の運営や民謡を通した様々な企画を
発信し、日々民謡の普及・継承に情熱を注いでおります。

https://www.shizugorou.com/

今月の東海風流チャンネルは岐阜県の「神岡音頭」です!

様々な新民謡がある中で、
個人的にとても完成度が高く、お洒落だなと思う曲を今月の東海風流チャンネルでは御紹介致します。

沢山の方々に知って唄って頂きたい曲です(^-^)
御時間ありましたら、是非とも御覧下さいませm(__)m

-------------------------------
今月の東海風流チャンネルは岐阜県の新民謡「神岡音頭」です。

1950年(昭和25年)6月10日、岐阜県飛騨地方の3つの地域が合併して神岡町(かみおかちょう)が誕生し、
その記念として制作されました。
作詞、峰陽之介(みねようのすけ)、作曲、中山晋平によるものです。


東海風流チャンネルvol 58「神岡音頭」編
動画リンク

https://youtube.com/watch?v=Wo1IHdty_sE&feature=shareb

からご覧頂けます。御覧頂けたら幸いです。

「しずごろう民謡わがままチャンネル」 今回は「岡本新内」です。

「しずごろう民謡わがままチャンネル」、今回は問題作かと思われますが、公開します!


秋田県の民謡「岡本新内」を通して、普段2人が思っていることを、わがままにお話しております。

「自己満足」「思い込み」「わがまま」などいろいろな見方がなされるかもしれませんが、
自分に正直に、人と曲に真摯に向き合っていきたいものです(^-^)


演奏だけをお聞きになりたい方は、7分まで飛ばして下さいませm(_ _)m

※注意 演奏後もガッツリ話してます(苦笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「しずごろう民謡わがままチャンネル」第七回の動画は
秋田県の民謡「岡本新内」です。
大曲に詩都子がどう挑むのか。
三味線と唄の掛け合いの息使いを感じて頂ければ幸いです。
曲よりもトークがかなり長く、内容も独特なある意味問題作です(汗)
お気に障る箇所については飛ばしながらご覧頂いてもよろしいかと思います。

演奏開始は07分00秒頃からです。

励みになりますので、どうぞチャンネル登録もお願い致します。


しずごろう民謡わがままチャンネル vol 7「岡本新内(秋田県)」
動画リンク
https://youtu.be/DKfKUHFeeHg

からご覧頂けます。御覧頂けたら幸いです。
―――――――――――――――――
「しずごろう」とは、民謡歌手「水野詩都子」と三味線演奏家「﨑秀五郎」のコンビ名です。
同郷で同年代に生まれ、共に民謡に並々ならぬ愛と情熱を持つ二人が
コンビを組み、演奏活動の他、教室の運営や民謡を通した様々な企画を
発信し、日々民謡の普及・継承に情熱を注いでおります。

https://www.shizugorou.com/

6月の「東海風流チャンネル」を公開しました

今月の「東海風流チャンネル」を公開しましたm(__)m

中部の民謡の名人といえば川崎滝雄さん。
その川崎滝雄さんが広く紹介したこの曲は、
なんともいえない雰囲気をまとった素敵な曲です。
沢山の方々に唄って頂けます様に(^-^)

---------------------------
この唄は岐阜県の郡上白鳥地方を中心に唄われている曲で、
「川崎滝雄」さんによって発掘・編曲・歌唱され
世に紹介されました。
「伊勢音頭」の流れを汲む唄で、「ヤートコセヨイヤナ」という
伊勢音頭独特のフレーズも含まれております。

東海風流チャンネルvol 56「郡上千本搗唄」編
動画リンク
https://youtu.be/W4S2pFJMzEM
からご覧頂けます。御覧頂けたら幸いです。