しずごろう音楽教室なにわ大阪校&さぬき高松校
先週土曜日は「しずごろう音楽教室なにわ大阪校」の開講日でした(^ー^)
大淀コミュニティセンターにて午前中から夜までみっちり、
初めてお稽古させて頂く方々と御互いに緊張しながらも楽しくお稽古させて頂きました( 〃▽〃)
ありがたいことに何件かお問い合わせも頂き、
来月から御参加下さる方々も増えました(*^^*)
焦らず丁寧に丁寧に進めて参りたいと思いますm(__)m
翌日は「しずごろう音楽教室さぬき高松教室」へ。
朝うどんをしまして~(2玉食べて更に朝から特大ゲソ天ぷらも食べた(笑))、
元気に指導させて頂きました(^_^)v
可愛い3歳の体験者さんも来て下さいました(*^^*)
体験、見学も御気軽にお問い合わせ下さいませm(__)m
4月には「お江戸東京校」が開講致します。
コツコツ丁寧に民謡、津軽民謡、端唄、胡弓の魅力をお伝え出来る様、
唄と三味線の相互理解と、
「『唄える・弾ける』では無く『表現できる』」へと皆様をお導き出来る様、精進して参ります。
それにしても写真の最後の秀五郎さんは何故そんなに内股なんだろう?(笑)
大淀コミュニティセンターにて午前中から夜までみっちり、
初めてお稽古させて頂く方々と御互いに緊張しながらも楽しくお稽古させて頂きました( 〃▽〃)
ありがたいことに何件かお問い合わせも頂き、
来月から御参加下さる方々も増えました(*^^*)
焦らず丁寧に丁寧に進めて参りたいと思いますm(__)m
翌日は「しずごろう音楽教室さぬき高松教室」へ。
朝うどんをしまして~(2玉食べて更に朝から特大ゲソ天ぷらも食べた(笑))、
元気に指導させて頂きました(^_^)v
可愛い3歳の体験者さんも来て下さいました(*^^*)
体験、見学も御気軽にお問い合わせ下さいませm(__)m
4月には「お江戸東京校」が開講致します。
コツコツ丁寧に民謡、津軽民謡、端唄、胡弓の魅力をお伝え出来る様、
唄と三味線の相互理解と、
「『唄える・弾ける』では無く『表現できる』」へと皆様をお導き出来る様、精進して参ります。
それにしても写真の最後の秀五郎さんは何故そんなに内股なんだろう?(笑)