no title
地震発生から8日目、
まだまだ予断を許さない状況が続いております。
原発問題、停電、物資の不足等、
あげればきりがない程の問題がまだ山積みです。
一方で、この三日間程の間に、仙台市内など少しずつライフラインが復活し、
復興への第一歩を踏み出そうとしているようです。
電話も少しずつ通じるようになり、
私も何人かの被災地の方々とお話やメールなどさせて頂いたり、
知り合いのブログなどで状況を知ることができました。
そこで感じたこと、それは皆さん前向きだということです。
勿論、私がお話できた方々は避難所にいらっしゃる訳でもなく、
被害にはあわれたもののお元気で、家も失われた訳ではないので、
未だ避難所にいらっしゃる方々、
家やお身内を亡くされた方々とは状況が異なるかもしれません。
加えて、私がお話させて頂いたほとんどの方が芸人さんで、
元々前向きな方が多いこともあるでしょう。
しかし、皆さん一様に、前向きで明るくお話して下さり、
心配する私に対して、逆に「こちらは大丈夫だからそんなに心配しないで~」と優しいお心遣いを下さる程でした。
もう一つお話したいこと。
毎日被害の状況や、地震や津波の瞬間の映像が、テレビで放送されています。
それは勿論、私達国民が知ることで痛みを共有したり、
被災地の方々に必要な物、
今後備えるべき事態・物を知るために必要なことではあるでしょう。
しかし、我が家ではこんなことがありました。
私は仕事柄、被災地に知り合いが多く、
その安否や被害状況を知るためにテレビを見たり、
電話をしたりして情報を集めていました。
するとBeeが、「お母さん、これが地震?」「お母さんのお友達も地震で死んじゃったの?」と聞いてきたのです。
あわててチャンネルを変えて、
その代わりに今回の地震のこと、
そして被災地の皆さんはじめ日本中が助け合っていることを
私の言葉で話しました。
4歳のBeeには、テレビの刺激は強すぎ、
私が暗くあたふたしているのも敏感に感じ取っていたようで、
親として反省しました。
これからは被災地の方々のことは心におきつつ、
私も日本人として、表現者として、
そして母としてしっかり前を向いて、歩いて行きたいと思います。
前を向いて顔を上げて歩み、
被災地の方々はじめ、様々な方に必要なこと、
そして自分が必要とされる時をしっかりとキャッチしたいと思います。
さあ、明日はBeeのお誕生日です。
しっかりお祝いしなくては!
このブログも地震が起こる前のように、
日々の生活を綴っていきたいと思います。
いろいろとご意見もあるかと思いますが、
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
まだまだ予断を許さない状況が続いております。
原発問題、停電、物資の不足等、
あげればきりがない程の問題がまだ山積みです。
一方で、この三日間程の間に、仙台市内など少しずつライフラインが復活し、
復興への第一歩を踏み出そうとしているようです。
電話も少しずつ通じるようになり、
私も何人かの被災地の方々とお話やメールなどさせて頂いたり、
知り合いのブログなどで状況を知ることができました。
そこで感じたこと、それは皆さん前向きだということです。
勿論、私がお話できた方々は避難所にいらっしゃる訳でもなく、
被害にはあわれたもののお元気で、家も失われた訳ではないので、
未だ避難所にいらっしゃる方々、
家やお身内を亡くされた方々とは状況が異なるかもしれません。
加えて、私がお話させて頂いたほとんどの方が芸人さんで、
元々前向きな方が多いこともあるでしょう。
しかし、皆さん一様に、前向きで明るくお話して下さり、
心配する私に対して、逆に「こちらは大丈夫だからそんなに心配しないで~」と優しいお心遣いを下さる程でした。
もう一つお話したいこと。
毎日被害の状況や、地震や津波の瞬間の映像が、テレビで放送されています。
それは勿論、私達国民が知ることで痛みを共有したり、
被災地の方々に必要な物、
今後備えるべき事態・物を知るために必要なことではあるでしょう。
しかし、我が家ではこんなことがありました。
私は仕事柄、被災地に知り合いが多く、
その安否や被害状況を知るためにテレビを見たり、
電話をしたりして情報を集めていました。
するとBeeが、「お母さん、これが地震?」「お母さんのお友達も地震で死んじゃったの?」と聞いてきたのです。
あわててチャンネルを変えて、
その代わりに今回の地震のこと、
そして被災地の皆さんはじめ日本中が助け合っていることを
私の言葉で話しました。
4歳のBeeには、テレビの刺激は強すぎ、
私が暗くあたふたしているのも敏感に感じ取っていたようで、
親として反省しました。
これからは被災地の方々のことは心におきつつ、
私も日本人として、表現者として、
そして母としてしっかり前を向いて、歩いて行きたいと思います。
前を向いて顔を上げて歩み、
被災地の方々はじめ、様々な方に必要なこと、
そして自分が必要とされる時をしっかりとキャッチしたいと思います。
さあ、明日はBeeのお誕生日です。
しっかりお祝いしなくては!
このブログも地震が起こる前のように、
日々の生活を綴っていきたいと思います。
いろいろとご意見もあるかと思いますが、
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
何を話していいのか…
今、日本は大変なことになっています。
勿論、地震のことです。
このブログという不特定多数の方が見てくださる場で、
私のような未熟者が何をどのようにお話させて頂けばよいのか、
どうしたら力になるようなことが話せるのか、
誰かを傷つけずにすむのか…
考えているうちに何日も経ってしまいました。
私自身がどう思われるかなんて、どうでもいいちっぽけなことですが、
誰かを傷つけたりするのは絶対に嫌!
そして生意気だけれど、お一人でも多くの方に前向きになって頂けたら嬉しい、
そんなことを考えていました。
でも、人間が未熟な私には浅いことしかきっと話せないと思うし、
被害に遭われた皆様のお気持ちを理解することも難しいと思います。
今はとにかく、これ以上被害が拡大しないこと、
行方不明になってしまわれている方々のご無事、
被災されている皆様の肉体的・精神的負担が少しでも少なくてすむこと、
一日も早い復興、
その他たくさんたくさん祈ることしかできません。
そして、全くの微力ではあるものの、
表現者として必要として頂ける日が来た時に備えて
自分の力を蓄え、環境を整えておきたいと思っております。
そして、母親としては子供達に助け合いと、
毎日の生活が送れることへの感謝の気持ちを
教えたいと思います。
頑張って下さいとは、私が言うには軽々しすぎて、言えませんが、
どうぞお心強く持たれますよう、心よりお祈り申し上げます。
勿論、地震のことです。
このブログという不特定多数の方が見てくださる場で、
私のような未熟者が何をどのようにお話させて頂けばよいのか、
どうしたら力になるようなことが話せるのか、
誰かを傷つけずにすむのか…
考えているうちに何日も経ってしまいました。
私自身がどう思われるかなんて、どうでもいいちっぽけなことですが、
誰かを傷つけたりするのは絶対に嫌!
そして生意気だけれど、お一人でも多くの方に前向きになって頂けたら嬉しい、
そんなことを考えていました。
でも、人間が未熟な私には浅いことしかきっと話せないと思うし、
被害に遭われた皆様のお気持ちを理解することも難しいと思います。
今はとにかく、これ以上被害が拡大しないこと、
行方不明になってしまわれている方々のご無事、
被災されている皆様の肉体的・精神的負担が少しでも少なくてすむこと、
一日も早い復興、
その他たくさんたくさん祈ることしかできません。
そして、全くの微力ではあるものの、
表現者として必要として頂ける日が来た時に備えて
自分の力を蓄え、環境を整えておきたいと思っております。
そして、母親としては子供達に助け合いと、
毎日の生活が送れることへの感謝の気持ちを
教えたいと思います。
頑張って下さいとは、私が言うには軽々しすぎて、言えませんが、
どうぞお心強く持たれますよう、心よりお祈り申し上げます。
| ホーム |